20251016 記
人間系での手計算の場合においても、システムによる自動計算の場合においても、給与計算の基本的なしくみは同じです。ここをしっかり理解してシステムと共通の認識としたうえで、システムを主体的に使いこなせるようになることが重要です。
① 給与基本データには、例えば以下の項目が含まれます。
・職員番号
・氏名
・所属
・役職
・採用年月日
・退職年月日
・生年月日
・住所および連絡先
・雇用保険被保険者番号
・健保および厚保整理番号
・給与支給年月
・1日・1週・1月・1年の所定労働時間、1週・1月・1年の所定労働日数
・基本給
・固定的な諸手当の項目と金額
・固定的な諸控除の項目と金額
・控除対象扶養親族数
・住民税徴収額
…
② 勤怠データは、毎月の給与計算を行うために必要な、勤怠に関するデータです。
・職員番号
・給与支給年月
・欠勤減額の対象となる日数
・欠勤減額の対象となる時間数
・平日・深夜・休日の時間外勤務時間数
・年次有給休暇の取得日数
…
③ 支給・控除データは、毎月の給与計算を行うために必要な、諸支給・諸控除に関する
データです。
・職員番号
・給与支給年月
・変動的な諸手当の項目と金額
・変動的な諸控除の項目と金額
…
<以下略>