2020年度、「働き方改革」「同一労働同一賃金」への備えは万全ですか?
・医師の勤務と給与
・看護師の定着と確保
・時間外勤務の上限規制
・労働基準監督署への対応
・正規・非正規職員間の同一労働同一賃金
・年次有給休暇の取得促進
・同一労働同一賃金に対応した就業規則の改訂
・病院の目標管理と人事評価
・医師による医療現場の働き方改革(事例)
詳しくは「病院の働き方改革」へ
ご心配な点、お困りの事など、何なりとお問い合わせ、ご相談下さい。
hrms-jp 医療人事労務マネジメント研究会
代表 社会保険労務士 河北 隆
第8回「病院の働き方改革」懇談会を開催します。
どうぞご参加下さい。
1.日 時 2019年12月17日(火)18:10~20:00
2.場 所 千葉市民会館4階第4会議室
3.テーマ 病院の事業企画の実際
4.講 師 榊原記念病院 経営企画部副部長 有働由喜子 氏
5.会 費 2,000円
詳細は「病院の働き方改革」懇談会のページへ。
「hrms-jp 医療人事労務マネジメント研究会」とは?
医療機関に最適な人事労務マネジメントを実現しようとするひとたちによる任意団体です。主な活動として、医療機関関係者が参加する「懇談会(「病院の働き方改革」懇談会など)」を開催し、個別の医療機関に対する人事労務マネジメント支援を行っています。
懇談会は2019年5月31日以降、原則として毎月1回、千葉市内又は東京都内で開催し、毎回、医療機関関係者、医師、弁護士、社労士、関係企業管理者等が20名程度参加して、医療機関の採用から退職までの人事労務上の諸テーマについて議論しています。
先ずはご都合の良い日時・場所の「懇談会」にお気軽にご参加下さい。また、人事労務マネジメント上のお悩み事、お困り事について、どのようなことでも結構ですからお気軽にご質問やご相談をお寄せください。
会員:
当研究会は以下の会員で構成します。
・医療機関関係者(医師・看護師・医療スタッフ・事務スタッフ)
・産業医、臨床心理士、産業カウンセラー、弁護士、社労士ほか専門有資格者
・その他医療関係団体、事業会社等
活動:
当研究会は、以下の活動を行なっています。
・「病院の働き方改革」懇談会の主催(自主事業)
・ 人事労務マネジメントに関する各種セミナーの開催(受託事業)
・ 医療機関の人事労務マネジメントの仕組みづくりの支援(受託事業)
・ 病院職員向けの心理カウンセリング(受託事業)
・ その他人事労務マネジメントに関する情報提供等(自主事業)
ご相談はお気軽に・・・
hrms-jp 医療人事労務マネジメント研究会(河北)へ
代表者:
河北 隆
1979年 九州大学法学部卒
1979年 日本電気(株)人事部門に勤務
2011年 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院(千葉県)に勤務
2019年 hrms-jp医療人事労務マネジメント研究会を設立し、大学病院・総合病院等の人事
制度の設計・導入・運用・定着等、人事労務マネジメントの支援を行っている。
資格 社会保険労務士(千葉県社会保険労務士会船橋支部)