毎月中旬の水曜日と、毎月下旬の土曜日の、それぞれ18:30から20:00まで、原則としてzoomで開催しています。
主に医療・介護・福祉の事業にかかわる医師・看護師・事務職等の皆さんや、これを支える社労士・弁護士の皆さん、事業会社の皆さんが参加されています。
<<近日開催>>
2023年12月13日(水)18:30~20:00
1.テーマ
どうする病院経営~2040年を見据えて~
2.趣 意
・今後も、「効率化の傾向に変化はない」⇒社会保障制度維持
・今後も、「人口構造に大きな変化はない」⇒労働力人口の減少と高齢化の進展
・今後も、「入院から在宅への流れに変化はない」⇒地域包括ケアシステムの構築
この大波に逆らわず、時々刻々と変化する事象に柔軟に対応することが出来るか。
2040年を見据えた、病院経営戦略を考察してまいります。
3.発表者
外山 和也 氏
(公社) 日本医業経営コンサルタント協会東京都支部 理事
認定登録医業経営コンサルタント
4.参加料
無料
5.申込み
下記宛て「12月13日の懇談会に参加」の旨および参加者の所属・氏名をお知ら
せ下さい。折り返しZOOM案内状をお送りします。
6.資 料
<<今後の開催予定>>
2023年12月23日(土)18:30~20:00
1.テーマ
自閉症を含めた障害者を取り巻く社会的支援の個人的経験
2.発表者
大屋 滋 氏
医師。総合病院国保旭中央病院 脳神経外科特任医師。千葉県自閉症協会会長。
特定非営利活動法人あおぞら理事長。
NPO法人あおぞらは「障害のある人が、自らの権利が侵されることなく自分の意思
に基づいて、その人らしく地域で暮らす」という理念を実現するため、利用者とそ
の家族が必要とする福祉サービスを提供している。
2024年1月17日(水)18:30~20:00
1.テーマ
仮)なぜ採用面接のときに気が付かなかったのか?!(気付いていたとしたら
どうすれば良かったのか?)
2.趣意(案)
最近、私どもに寄せられる「問題」の多くは、パワハラをした、パワハラされた、
それでメンタル不調になった、欠勤や休職を繰り返す…ということが多く、
そのたびに「採用時に気づかなかったのか(誰かが気づいていたはずだ!!)」
と思う問題です。
たった30分の採用面接であっても、何人かで全神経を集中すれば、少なくとも
何か「気になること」はあったはずです。
では採用面接でどういう観点で何に注目すれば良いのか?
そのあたりのことを、ぜひ、「面接指導1万人」のご経験をふまえて
三澤雅史のお話をお聴きしたうえで
参加者の皆さんと意見交換できれば、と思います。(河北記)
3.発表者
ミサワTG&Sオフィス株式会社 代表
三澤 雅史 氏
hrms-jp 人事労務マネジメント研究会
河北 隆
+ 参加者の皆さん
2024年1月27日(土)18:30~20:00
1.テーマ(仮)
「同一労働同一賃金」は結局どうなったのか?
「医師の働き方改革」は結局どうなったのか?
2.発表者
hrms-jp 河北 隆
2024年2月14日(水)18:30~20:00
1.テーマ(仮)
リワークプログラムを効果的に活用して休復職制度の運用を適正化する。
2.発表者
株式会社リウェル 代表取締役 鈴木 友紀夫 氏
2024年2月24日(土)10:00 am~11:30 am
船橋懇談会(リアル&web懇談会)
1.テーマ(仮)
2024年度の医療介護福祉の人事労務課題に関する情報交換…
2.場所(予定)
船橋市勤労市民センター
2024年3月13日(水)18:30~20:00 web
仮)働き改革は休み方改革~休み方先進国フランスのマネジメントに学ぶこと
2024年3月30日(土)18:30~20:00 web
仮)ちょっと困った部下への接し方、ちょっと困った上司への接し方
今までの開催記録は画面右上に移行しました