20240830 記
以下極めて自分勝手な、個人事業主である筆者(hrms-jp 人事労務マネジメント研究会)としての「コラボ(事業連携)」に関する方針です。
1.スピードもタイミングも違うのは無理
速いだけで獲得でビジネスがあり、遅いだけで逸失するビジネスがあります。せっかく個人事業でやっているのに大企業や大組織の下手なマネをして「検討」や「調整」に時間を費やし、「判断」と「行動」に時機を逸していてはビジネスになりません。
2.出来ない理由や言い訳が「忙しいから」なら無理
誰でも1日は24時間しかなく、あれこれやりくりしながら仕事をしているのですから、これから「コラボ(事業連携)」をしようかという相手に、「忙しいから~できない」という言い訳をするようでは話にならないと思います。
3.優先順位の違い、価値基準の違いを認め合えないのは無理
つまり、同じ24時間という有限で貴重な資源の配分の中で、何を優先させるかという価値基準の違いです。優先順位や価値基準が違うのは当然なので、そこをどう認め合い、重ね合わせることができるかどうかです。
4.相手のことを知ろうともしないのは無理
お互いに相手や、相手の活動(思いや考えや行い)に少なくとも興味や関心を持ち、価値を見出すからこそ「コラボ(事業連携)」をしたいと思うのでしょうから、既に公開されてる相手の活動の内容も知らない、知ろうとしないようでは連携は無理です。
5.自分ひとりでもやっていけるビジネスさえないのは無理
お互いに既に何らかのビジネスがあること、ビジネスのプランと実績があること、市場やターゲットがあること、人的なネットワークがあること、最低限自分一人でなんとかやっていけるようでないと「コラボ(事業連携)」は無理です。
6.雇われ仕事や下請け仕事では無理
ここで言うのは「コラボ(事業連携)」です。「雇用」でも「下請」でもありません。独立事業主間の、基本的には「50対50(fifty‐fifty)」の連携(提携)を想定しています。相手に依存したり従属する関係は想定外です。
20240907 追記
…そうすると、ちょっと待てよ…「人とコラボ(事業連携)する」のがそんなに自分勝手に 難しい、と言うなら、「人を雇う」ことなんてもっと難しい、到底できない、おいそれとやってはいけないことであるように思えてきます。
20240910 追記
契約や約束はもちろん、自分で「私は~します」と言ったこともしない・できない、抱え込んで黙り込む…ようでは、「事業」どころじゃない、そもそも「仕事」自体が出来ていないのだから「論外」だと思います。